さかえや

さかえや入り口

府中マルシェのあと、知り合いから聞いてたお好み焼き屋さんに来てみた。久しぶりに、自分でお好み焼きを焼いて食べたかったのだ。
そのお店の名前は、さかえや。純和風の名前だが、スウェーデン料理もあるという変わったお店。

オクトーバー・メルチェン

スウェーデンの地ビールがあるので注文。出てきたボトルのラベルは見たことがある。呑んだボトルはスウェーデンで作られているようだが、前に呑んだのは、確かザルツブルグだったので、調べてみたら、フライングブルワリーという醸造元で、スウェーデンとオーストリアの2拠点で作っているそうだ。スタイルは、ジャーマンスタイル・メルツェン 。

豚玉

お好み焼きがほぼ完成。定番の豚玉。あとは、ソースとマヨとかつお節とのり。

鶏肉の香草揚げ自家製レムラードソース

メニューに有ったスウェデッシュハンバーグというのも食べてみたかったのだが、府中マルシェの露店でも食べていて満腹気味なので、一品、鶏肉の香草揚げ自家製レムラードソースというのを頼んだ。タルタルソースに見えるのが、レムラードソースで、タルタルソースよりさっぱりしている。

料理の値段も手ごろなので、今度はスウェーデン料理を中心に頼んでみたい。

ビアハウスケン

ビアハウスケン外観

府中マルシェに来たついでに、クラフトビール関連を物色。輸入ビールの酒屋を発見。ビアハウスケンという名前で、府中の大國魂神社のそばにある。

ミツボシビール ウィンナスタイルラガー

角打ちもできるようで、樽も一つ開栓していた。金シャチビールのミツボシビールブランドのウィンナスタイルラガー が出ていたので、それを1パイントで注文、700円也。ディスプレイ 冷蔵庫には、数え切れないほどのビールが陳列され、また、ふらっと寄りたいと思う。

カウンティ クレア

カウンティクレア

立川によったので、帰りに目に入った、アイリッシュ・パブで呑むことに。25タップあると書かれていたとこに惹かれた。カウンティクレアという名前だ。

2階にあるので上がってみると、入り口の印象から非常に狭い感じがした。カンターだけのお店かとおもって入ると、個室もあり結構な広さだった。ビアパブの活気のある雰囲気で、一人でふらっと入りやすい感じだ。

リトルモアザンペールエール

ビールは日本のクラフトビールが、USパイントで一律980円だった。輸入ものだと、1300円前後といったところだ。今日は2杯と決めて、東京の羽村のブルワリー、ファット・バリーというところの、リトルモアザンペールエールを頼んだ。ペールエールより、+αといった名前だろうか、ホップ感がつよめのアメリカン・ペールエールのスタイルだ。

フィッシュ&チップス

フードはお腹が空いていたので、フィッシュ&チップスを頼んだ。LとMのサイズがあるが、Lサイズにした。1枚のフィッシュ&チップスが半分切られて出てくるのだと、少しさみしいと思ったので、Lサイズにしたが、1本、2本と数えるような形のものが2本、食べやすく切られて出てきた。これだと、Mサイズでもよかったかも。

味のほうだが、皮がしっかりしていて美味しい。よくある、かるく衣のつけただけのものではない。

アールグレイ

2杯目は、面白い名前のビールがあったので、頼んでみた。アールグレイという名前で、城端麦酒という、富山の醸造所のものだ。呑んでみて、ビックリ。確かに、アールグレイティー。甘みもあって、ストレートティーのテイストだ。プレーンティーの方が好きなので、好きな味ではなかったが、ビールを感じさせないビールにびっくりした。ハーブ・スパイスエールのスタイルだそうだ。

Kirin City

Kirin City West外観

渋谷のKirinCity West、一番長い付き合いのビアレストランだ。四半世紀以上通っている。東京に遊びにきたとき東急ハンズで買い物をして、ランチを取ろうとして入ったお店だ。まだ、高校生だったのでビールこそ飲まなかったが、居心地がいいので、関東に引っ越してきてから通うようになった。

Kirin City West 店内2


そのKirinCityが、開店以来、30有余年経って、初の改装だそうで見納めも兼ねて来店。この雰囲気のKirinCityはもうなくなるとのこと。歴史のある感じが、失われるのは、寂しい。

Kirin City West 店内1

改装すると、タップが増えて、ハートランドの生が追加される。

八丈植物公園

プリモビール

八丈島でのんびりしたくなると、八丈植物公園に来る。ここが、混んでるところ見たことはなく、静かに過ごせる。

酒屋、山田屋でビールとハムの切り落としをここで、買って呑むのが習慣になっている。山田屋ここが離島であることを忘れさせてくれるくらい、ビールの種類がある。

シャーロックホームズ

キルケニー
フィッシュ&チップス

シャーロックホームズ名前にひかれて、ふらっと入ったアイリッシュパブ。照明が、非常に暗いパブだ。キルケニーがあったので、それとフィッシュ&チップスを注文。

ハートランド

ハートランドもあったので、締めはそれにした。

ベルギー象徴派展

ベルギー象徴派展

Bunkamuraでベルギー象徴派展があったので行ってきた。

禁断の果実

美術館の前のカフェで、展覧会と合わせた企画で、ベルギービールが出ていた。”禁断の果実”を頼んだ。専用のグラスもコースターも出てきて、本格的なサービス。味の方はしっかりした味で、本当にビールだけで味わう感じだ。スタイルは、 ベルジャンスタイル・ダーク・ストロングエール