
あんずの花の季節なので、あんずの里まで。かつて、更埴市と呼ばれていて、いまは併合されて千曲市になっている。あんずは、桜が咲く頃と同じ頃に咲く。

来てみたら、あんずの花は、咲き始めたといったところ。

杏エールを入手。あまり醸造量も多くないのだろう、一年中呑めるわけではなく、春頃は入手できる。多分、あんずまつりに合わせて醸造しているのだろう。

あんずソフトのオレンジのいろが良かったので、あんずソフトも購入。
おいしい時間を求めて
あんずの花の季節なので、あんずの里まで。かつて、更埴市と呼ばれていて、いまは併合されて千曲市になっている。あんずは、桜が咲く頃と同じ頃に咲く。
来てみたら、あんずの花は、咲き始めたといったところ。
杏エールを入手。あまり醸造量も多くないのだろう、一年中呑めるわけではなく、春頃は入手できる。多分、あんずまつりに合わせて醸造しているのだろう。
あんずソフトのオレンジのいろが良かったので、あんずソフトも購入。
あんず祭りをみに、屋代まで。昼前だったのね、腹ごなしに、駅近くのピザ屋へ。ピザ屋といって、デリバリーでなく、薪オーブンのある本格的なお店だ。
変わったビールがあったので、それを頼んだ。Pedavena(ペダヴェーナ)はイタリアのビールだ。
当然、つまみはピザ、さっぱりしたビールがよく合う。
そのあと、あんず祭は、豊姫が、故郷を離れるのがさみしいからと、杏の種も持ってきたのが始まりだそうで、豊姫の故郷は、宇和島、伊達の直系にあたる。