ベアレンビール

ベアレンビール工場

ベアレンビール、盛岡に根付いた地ビール。僕の大好きなぴょんぴょん舎、盛岡の映画館でも呑めるほど。川崎のラゾーナにあるフードコートのぴょんぴょん舎でも取り扱いがある。今日は、盛岡から北上川べりを歩いて、ベアレンビールまで。最寄り駅は、上盛岡駅だが、本数が少ないので、盛岡駅から歩くかタクシーになる。

仕込釜

簡単ながら工場見学もでき、100年使われた仕込釜をガラス越しに見ることができる。

アルト

売店でビールを扱っていて、樽でアルトが有ったので、まずはそれを。工場の庭に、テーブルと椅子があるので空を見ながらのんびり。

ビーフジャーキー

おつまみは、売店で売っていたビーフジャーキー。

ヴァイツェンとクラシック

ヴァイツェンとクラシックが便であったのでそれも購入。

川越まつり

お神輿

小江戸のお祭り、川越祭り。昼から大賑わい。

川越まつりの露天

出店で物を買うのも、歩くのも大変な人込み。

コエドブルワリー・伽羅-Kyara-

まずは、コエドビールコエドブルワリー・伽羅。

キリン一番搾り

途中で、キリンの一番搾り。

お神輿

夜も更けてきましたが、賑わいは増すばかり。

コエドブルワリー・漆黒-Shikkoku-

コエドブルワリー・漆黒で、締め。お祭りで、地ビールが呑めるの嬉しい。

コクリコ

ヒューガルデン

今日は、松戸のガンダムミュージアムによって、柏にライブを見に来た。ライブの前に同じビルにあるビアバーでのみ始め。ここは、ハッピーアワー(16時〜19時)に、フードを頼むとビールが半額になる。まずは、ヒューガルデンから。

ネッシーとミミガーのカリカリ炒め

伝説の怪獣の名前をとったネッシーとミミガーのカリカリ炒め(確かそんな名前)を頼んだ。ビールにあう食感と味付け、安いしオススメだ。

牡蠣鍋

寒かったので牡蠣鍋もたのんだ。

ストロングサフォーク

締めは、黒ビール、イギリスのものにした。

※コクリコは、残念ながら、2014年11月に閉店。