PUUR’S

PUUR’S外観

シモアールでビールを買ってそのまま帰るのも何なので、ユーカリが丘駅の近くで面白そうなお店を探索。PUUR’Sというカフェ&バーを発見。

カールスバーグの生を売りにしているが、クラフトビールものめるようなので、入ってみた。

Tap Marché飲み比べ

タップマルシェを利用したクラフトビールだ。すべて呑んだことがあるが、全て好きなので、飲み比べにしてみた。右から、グランキリンIPA、常陸野だいだいエール、東京ホワイト、AfterDark。

チーズとろけるライスコロッケ

つまみにとチーズとろけるライスコロッケを頼んだが、一口サイズで中にチーズも入っていて正解だった。

ガーリックハーブチキンソテー

おなかもすいていたので、ガーリックハーブチキンソテーもたのんだが、ジューシーでビールにぴったしでした。ガーリックハーブチキンソテーは、シェフが丁寧に焼き上げるので時間がかかるが待つ価値はある。
小さいがさっぱりした店内で、また、ふらっと寄ってみたいお店だ。

川越まつり

お神輿

小江戸のお祭り、川越祭り。昼から大賑わい。

川越まつりの露天

出店で物を買うのも、歩くのも大変な人込み。

コエドブルワリー・伽羅-Kyara-

まずは、コエドビールコエドブルワリー・伽羅。

キリン一番搾り

途中で、キリンの一番搾り。

お神輿

夜も更けてきましたが、賑わいは増すばかり。

コエドブルワリー・漆黒-Shikkoku-

コエドブルワリー・漆黒で、締め。お祭りで、地ビールが呑めるの嬉しい。

サッポロビール博物館

サッポロビール博物館看板

先日は、サッポロビールファクトリーの方へ行ったので、今日は朝から、サッポロビール博物館へ。

往年の広告

博物館内には、往年の広告が出ていて、懐かしいものや歴史を感じるもあり、ビールを呑む前にいい気分にさせてくれる。

黒ラベル、エビス ザ・ブラック、開拓使ビール

そして、試飲コーナーへ。試飲と言っても、普通に呑む量で、チーズもおまけに付いて、いい一日の始まり。