黒姫駅
前に、長野駅界隈で地ビールを探して、地ビールを出しているお店があるとのことだったが、見つけられず。その地ビールのブルワリーが黒姫高原にあるとのことで、黒姫まで来てみた。黒姫駅についてみると、濃霧。
黒姫童話館まで歩いて1時間ほどなので、バスの時刻に合わせずに歩いて、開館時間までにたどり着ける予定。
黒姫童話館
濃霧の景色をみながら、高原をのぼってきた。見上げると、黒姫童話館。ただ、開館少し前。
諏訪浪漫
周りを散策して時間が余ったので、手持ちの地ビールを飲むことに。晴れていれば、高原を見晴らしながらだが、濃霧の中で乾杯。開館して入ると、一番乗りで、館内も私ひとり。いわさきちひろ別館も見ることができた。
信濃ビール看板
そのあと、歩いて信濃ブルワリーまで、看板を見つけて、一安心。何せ、森の中のくねくねした道をあるいたので、十分、迷子になる可能性があったのだ。
チェストナッツバブ外観
信濃ブルワリーについてみると、レストランは、チェストナッツという名前だ。
雪中麦酒
まずは、季節限定の雪中麦酒。冬に作って、熟成させるビールだそうだ。
お試しセット
お試しセットもあったので、そちらも注文。信濃エール、マウンテンエール、ドラゴンエール、黒姫スタウト、雪中麦酒。
手作りソーセージ
おつまみは、定番のソーセージ、手作りだそうだ。
水餃子
水餃子もあったので、ビアレストランには珍しいので、注文。
霧の中の帰り道
このまま、呑んでいたかったのだが長野の方で用事があったので、退散。霧の中を駅まで。
※2010年9年に閉店したとのこと、また、行ってみたかったのだが。