山猫軒

山猫軒 外観

宮澤賢治の命日ということもあって、花巻、宮澤賢治記念館へ。宮澤賢治記念館と同じ高台にある、山猫軒で昼食。もちろん、店名の由来は、宮沢賢治の書いた”注文の多い料理店”から来ている。

遠野麦酒 ズモナビール

遠野麦酒の、ズモナビールというのがあったのでそれを注文。アルトスタイルだ。

山猫ぞうすい

昼食には、山猫ぞうすいにした。

三陸海のビール

この山奥で、海?と思ってしまって、興味もあったので注文した。遠野麦酒が、釜石の商工会議所とコラボしているビールだ。ピルスナースタイルだ。

箸袋

箸袋には、”注文の多い料理店”の一節が書かれてあった。

ベアレンビール

ベアレンビール工場

ベアレンビール、盛岡に根付いた地ビール。僕の大好きなぴょんぴょん舎、盛岡の映画館でも呑めるほど。川崎のラゾーナにあるフードコートのぴょんぴょん舎でも取り扱いがある。今日は、盛岡から北上川べりを歩いて、ベアレンビールまで。最寄り駅は、上盛岡駅だが、本数が少ないので、盛岡駅から歩くかタクシーになる。

仕込釜

簡単ながら工場見学もでき、100年使われた仕込釜をガラス越しに見ることができる。

アルト

売店でビールを扱っていて、樽でアルトが有ったので、まずはそれを。工場の庭に、テーブルと椅子があるので空を見ながらのんびり。

ビーフジャーキー

おつまみは、売店で売っていたビーフジャーキー。

ヴァイツェンとクラシック

ヴァイツェンとクラシックが便であったのでそれも購入。